2008-01-01から1年間の記事一覧

情報処理技術者試験の受験票が届いた

情報処理技術者試験(アプリケーションエンジニア)の受験票が届いた。普段だと「試験勉強もあと少しだ、頑張ろう。」となるのだが、今回は、なんか準備もできているような、いないようなで、勉強の気分も盛り上がらないし...なんか、やばいなあ。

VMware Serverのインストール

前回の記事でXenをインストールしてみたが、かなり使いにくかったので、VMware Serverを使う事にした。Ubuntu Forumsの記事を参考にしてインストールした。インストールの手順は以下の通り。 以下のパッケージをインストール。 build-essential Linuxのヘッ…

Xenのインストール

前回の記事でVirtualBoxをインストールしたので、今回はXenをインストールした。ビデオカードのドライバの都合上、Xenを起動する時は、デュアルディスプレイは使用できなくなってしまった。以下の手順でインストール Xenのインストールセットアップ 以下のパ…

VirtualBox 2.0がリリースされていた

VirtualBoxの2.0がリリースされていた。2.0では、x64のOSもサポートされている。もう少し早くでていいれば...まあ、ある程度バグフィックスがされたバージョンがでたら、バージョンアップしようかな。

VirtualBoxのインストール

Ubuntuのインストールは完了したので、今回は、VirtualBoxをインストールする。Ubuntuのパッケージはrawデバイスを使用できないので、Ubuntuのパッケージは使用しない事にしている。また、バイナリパッケージもあるのだが、個人使用および評価用でしか使用で…

Ubuntuのインストール

前の記事で、仕事用のPCにXenとVirtualBoxをインストールする事に決めた。DomainUのOSにはUbuntuを使う事にしたので、まず、Ubuntuをインストールした。リカバリCDからのOSのインストールが、何故か仮想マシン上で動作しない(リカバリCDは、PCメーカーの特別…

『考える技術』を読み終えた

試験勉強で忙しいはずなのに、 考える技術作者: 大前 研一出版社/メーカー: 講談社発売日: 2004/11/05メディア: 単行本を買って、読みふけってしまった。以下、読書メモ 仮説を結論を混同するな 現象と原因を見分けよ フィールドインタビューにより、仮説が…

ExDiffをWindows Vistaにインストールした

新しく支給されたWindows Vistaに、Exdiffをインストールした。単純にはファイルをProgram Filesのフォルダの配下に展開するだけでは済まなかった。ExDiffは、Visual Basic 5.0のランタイムが必要だったようで、実行しようとすると、「MSVBMV50.DLLが見つか…

『オブジェクト指向入門 第2版 方法論・実践』を買った

待ちに待っていた オブジェクト指向入門 第2版 方法論・実践 (IT Architects’Archive CLASSIC MODER)作者: バートランド・メイヤー出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2008/08/29メディア: 単行本(ソフトカバー)が発売された。買ったけど、読むのは、情報処理…

XenとVirtualBoxを使ってみる

仕事場で新しいPCが支給された。マシンのスペックは以下のような感じ。 CPU: Intel Core 2 Quad メモリ: 4GB ハードディスクドライブ: 300GB×2台 ビデオカード: nVidia Quadro FX 少し前に、新しいモニタも支給されたので、モニタは2台ある。何とも、贅沢な…

Lightweight UI Toolkitが公開された。〜スケジュール管理ソフトをS!アプリで作ってみよう(その34)

Sun Microsystemsが、Java ME向けのユーザーインターフェース(UI)のツールキット、Lightweight UI Toolkit(LWUIT)をオープンソースとしてリリースした。このツールキットを使えば、Java SE等のSwingと同じようなやり方で、UIを作る事ができるようである。ス…

Googleカレンダーとの連携は大変だ。〜スケジュール管理ソフトをS!アプリで作ってみよう(その33)

Googleカレンダーとの連携は、予想以上に大変だ。 HTTPS通信でAuthCodeを取得しようとしても、Googleの使っている認証局には、SoftBankの携帯は対応していない。 Content-Typeも、S!アプリでは許可されていないものになっている。 と言う事で、自分のサーバ…

『俺の考え 愛蔵版―ブームをつくる経営の秘密』を読み終えた

俺の考え 愛蔵版―ブームをつくる経営の秘密作者: 本田 宗一郎出版社/メーカー: 実業之日本社発売日: 2003/12/06メディア: 単行本 を読み終えた。なんか、書いてある事が全然古びていないなあ。昔の本とは思えない。別に、人間の真理について書いてあるわけで…

『「へんな会社」のつくり方』を読み終えた。

「へんな会社」のつくり方 (NT2X)作者: 近藤 淳也出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2006/02/13メディア: 単行本 を読み終えた。CNETでのブログを本にしたもので、ブログは読んでいたので、買うつもりなかったのだが、図書館で見つけたので借りてきて、読んで…

『プログラミングのための線形代数』を読み終えた

プログラミングのための線形代数作者: 平岡 和幸出版社/メーカー: オーム社発売日: 2004/10メディア: 単行本 を読み終えた。発行直後に買ったはずだから、かれこれ4年近く積読状態だった訳だ。7月2日から読み始めて、1ヶ月近くかかった。どうも、シミュレー…

予定の変更と削除をできるようにする。〜スケジュール管理ソフトをS!アプリで作ってみよう(その32)

今までは、予定の作成と参照しかできなかった。プログラムの機能を考える時は、データを元に考えるとよい。そして、データについて、以下の機能があるかどうかを忘れずに確認する。 作成(Create)機能 閲覧(Read)機能 更新(Update)機能 削除(Delete)機能 上記…

ひげぽんのブログを読んでいた

昨日は、遅くまでひげぽんのブログを読んでいた。やりたい事をやるために、努力をしているなあ。 少しは見習わなきゃ。それにしても、謙虚とと言うか、オープンと言うか、全部さらす人だなあ。 こういう性格でないと、2chで人に聞きながら、OSを作ったりでき…

アプリケーションエンジニア(情報処理技術者試験)の受験を申し込んだ

情報処理技術者試験のアプリケーションエンジニアの受験を申し込んだ。来年度から名称が変わるので、来年に受験しようかと悩んだが、メンバーに資格取得を勧めているの、リーダーの自分が受験しないのは、まずかろうと思い受験することにした。それに、一発…

分割統治法とyak shaving

『困難は分割せよ』とデカルトは言ったのであるが、分割しても、大変な事には変わりがない。プログラムの設計では、一見大変な要求であっても、その要求仕様をいくつか仕様に分割する。分割してもまだ、困難な場合はさらに分割する。これを繰り返して、要求…

『図書館戦争』シリーズを読んでしまった

『図書館戦争』シリーズ(『図書館戦争 』『図書館内乱 』『図書館危機 』『図書館革命 』)を読んでしまった。 図書館戦争作者: 有川 浩出版社/メーカー: メディアワークス発売日: 2006/02メディア: 単行本 面白かった事は、面白かった。だが、このベタ甘な展…

Googleカレンダーに予定を登録する。〜スケジュール管理ソフトをS!アプリで作ってみよう(その31)

今回は、Googleカレンダーに予定を登録できるようにする。予定のクラス(Event)にgetXML()を追加して、XMLのデータを得られるようにする。 package jp.dip.ettem.scheduler;import java.io.ByteArrayInputStream; import java.io.ByteArrayOutputStream; impo…

Googleカレンダーの予定を検索する。〜スケジュール管理ソフトをS!アプリで作ってみよう(その30)

Googleカレンダーの予定を、選択されてた日付について表示できるようにした。予定を取得するには、以下のようなリクエストを送る GET http://www.google.com/calendar/feeds/default/private/full?start-min=2006-03-16T00:00:00+09:00&start-max=2006-03-24…

Googleのアカウント情報を保存する〜スケジュール管理ソフトをS!アプリで作ってみよう(その29)

前回で、GoogleのAuthCodeを取得できた。この情報をRecordStoreに保存するようにする。アカウント情報を入力するフォームは、単純にした。 package jp.dip.ettem.scheduler;import javax.microedition.lcdui.Form; import javax.microedition.lcdui.Item; im…

『あなたもいままでの10倍速く本が読める』を読んだ

あなたもいままでの10倍速く本が読める作者: ポール・R・シーリィ出版社/メーカー: フォレスト出版発売日: 2001/09/19メディア: 単行本(ソフトカバー) を読み終えた。 『効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法 』で、紹介されてた…

『定本 Cプログラマのためのアルゴリズムとデータ構造』を読み終えた

定本 Cプログラマのためのアルゴリズムとデータ構造 (SOFTBANK BOOKS)作者: 近藤 嘉雪出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 1998/03メディア: 単行本 を読み終えた。多分、20世紀に買った本だと思うけど、ずっと積読(つんどく)状態だった。本…

トヨタの成長の歯車が逆回転しだすか?

トヨタの業績の見込みが減収・減益になるようである。普通ならリストラが行われるのであろうが、まあ、期間工の募集減や、派遣の雇い止め、下請け会社からの出向社員を戻す事で、リストラ自体はない事になるのだろう。 人件費を流動費にしてしまうのが、トヨ…

『プログラミング Gauche』を読み終えた

『プログラミングGauche 』を読み終えた。面白かった。今まで、どうにもしっくりこなかった、継続の概念に馴染めてきた気がする。この勢いで、 計算機プログラムの構造と解釈作者: ジェラルド・ジェイ サスマン出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション発…

手を動かしていないなあ

『プログラミングGauche 』や『プログラミングErlang 』を読んでいるが、読むだけでコードを書いてみたりしていないなあ。手を動かさないと。

『プログラミングErlang』を読み終えた

久々に、本当に面白いと思った。他の本を平行して読んでいたので、1ヶ月以上かかってしまったが、楽しかった。もっと、読むのに苦労するかなと思ったけど、案外すんなり読めた。(大分、関数型言語に慣れてきたようでうれしい)プログラミングErlangを読んで(h…

GoogleのアカウントにログオンしてAuthCodeを取得する〜スケジュール管理ソフトをS!アプリで作ってみよう(その28)

前回は、プロキシになるサーバ側のコードを作成した。今回は、このサーバを呼び出す部分を作成する。こんな感じでAuthCodeを取得する。 package jp.dip.ettem.scheduler;import java.io.IOException; import java.io.InputStream; import java.io.OutputStre…