S!アプリ

JavaFX mobileの提供が開始された〜スケジュール管理ソフトをS!アプリで作ってみよう(その38)

JavaFX mobileの提供が開始された。 サン・マイクロシステムズの発表 @ITの記事 JavaFX mobileではなく、JavaFXではあるが、CodeZineでの記事を読んでみた。記事を読んでみてビックリした。これって、Swingの面倒くささを解消するためのものだったのか。ち…

LWUITを使ってみた〜スケジュール管理ソフトをS!アプリで作ってみよう(その37)

Lightweight UI Toolkit(LWUIT)を使ってみた。使い方は以下の通り。 LUWITのソースコードへのアクセスに記載してある方法でソースコードをダウンロードして、Eclipseのソースコードのフォルダに保存する。 いくつかのクラスでエラーになるので、そのクラスは…

やってきた事、やりたい事〜スケジュール管理ソフトをS!アプリで作ってみよう(その36)

スケジュール管理ソフトのプログラミングを続けていく上で、やってきた事と、これからやる事をマインドマップにまとめてみた。これを元に、あとどれくらいかかりそうか考えていこう。

開発環境の構築2〜スケジュール管理ソフトをS!アプリで作ってみよう(その35)

新しいノートPCを買った(OSはWindows Vista)ので、開発環境の構築をやり直している。以前の開発環境の構築の記事は、予想外にアクセス数が多いので、アップデートしておこうと思って、再度、書く事にした。(前の記事では、JavaやEclipseについての知識はある…

Lightweight UI Toolkitが公開された。〜スケジュール管理ソフトをS!アプリで作ってみよう(その34)

Sun Microsystemsが、Java ME向けのユーザーインターフェース(UI)のツールキット、Lightweight UI Toolkit(LWUIT)をオープンソースとしてリリースした。このツールキットを使えば、Java SE等のSwingと同じようなやり方で、UIを作る事ができるようである。ス…

Googleカレンダーとの連携は大変だ。〜スケジュール管理ソフトをS!アプリで作ってみよう(その33)

Googleカレンダーとの連携は、予想以上に大変だ。 HTTPS通信でAuthCodeを取得しようとしても、Googleの使っている認証局には、SoftBankの携帯は対応していない。 Content-Typeも、S!アプリでは許可されていないものになっている。 と言う事で、自分のサーバ…

予定の変更と削除をできるようにする。〜スケジュール管理ソフトをS!アプリで作ってみよう(その32)

今までは、予定の作成と参照しかできなかった。プログラムの機能を考える時は、データを元に考えるとよい。そして、データについて、以下の機能があるかどうかを忘れずに確認する。 作成(Create)機能 閲覧(Read)機能 更新(Update)機能 削除(Delete)機能 上記…

Googleカレンダーに予定を登録する。〜スケジュール管理ソフトをS!アプリで作ってみよう(その31)

今回は、Googleカレンダーに予定を登録できるようにする。予定のクラス(Event)にgetXML()を追加して、XMLのデータを得られるようにする。 package jp.dip.ettem.scheduler;import java.io.ByteArrayInputStream; import java.io.ByteArrayOutputStream; impo…

Googleカレンダーの予定を検索する。〜スケジュール管理ソフトをS!アプリで作ってみよう(その30)

Googleカレンダーの予定を、選択されてた日付について表示できるようにした。予定を取得するには、以下のようなリクエストを送る GET http://www.google.com/calendar/feeds/default/private/full?start-min=2006-03-16T00:00:00+09:00&start-max=2006-03-24…

Googleのアカウント情報を保存する〜スケジュール管理ソフトをS!アプリで作ってみよう(その29)

前回で、GoogleのAuthCodeを取得できた。この情報をRecordStoreに保存するようにする。アカウント情報を入力するフォームは、単純にした。 package jp.dip.ettem.scheduler;import javax.microedition.lcdui.Form; import javax.microedition.lcdui.Item; im…

GoogleのアカウントにログオンしてAuthCodeを取得する〜スケジュール管理ソフトをS!アプリで作ってみよう(その28)

前回は、プロキシになるサーバ側のコードを作成した。今回は、このサーバを呼び出す部分を作成する。こんな感じでAuthCodeを取得する。 package jp.dip.ettem.scheduler;import java.io.IOException; import java.io.InputStream; import java.io.OutputStre…

やっぱりGoogleカレンダーと連携する事にした〜スケジュール管理ソフトをS!アプリで作ってみよう(その27)

loglyカレンダーと連携するためのHTTPのプロトコルの調査を終えた。SocketConnectionクラスを使用して試しにコードを書いて、サーバにアップロードをしてみたら、エラーの表示が... 調べてみたら、SocketConnectionは使ってもよい外部通信系APIになかった。(…

HTTPについて調査中〜スケジュール管理ソフトをS!アプリで作ってみよう(その26)

loglyカレンダーで要望を出してみたが、特に応答がない。他のサービスも探してみるが見当たらない。コーディングが大変になるが、HttpConnectionをあきらめて、SocketConnectionで行こうと思う。こうなると、HTTPに関する知識が必要になるので、調査を開始し…

カレンダーのWebサービスの変更を考える〜スケジュール管理ソフトをS!アプリで作ってみよう(その25)

Googleカレンダーだと、HTTPSでの通信が出来なさそうなので、Googleカレンダーとの連携はあきらめる事にした。だからと言って、外部のカレンダーと連携するのをあきらめるのは嫌なので、別のWebサービスを利用する事を考える。代わりのサービスとして、すぐ…

HTTPS通信で苦戦中〜スケジュール管理ソフトをS!アプリで作ってみよう(その24)

オフィシャル作者登録も完了して、外部との通信が許可されるようになった。早速、HTTPSの動作を試してみた。なんか、認証関係でエラーになるみたい。ググってみると、GoogleのSSLの証明書は、携帯のアプリでは使えないっぽい。弱ったなあ。以下のコードでテ…

S!アプリオフィシャル作者登録完了〜スケジュール管理ソフトをS!アプリで作ってみよう(その23)

S!アプリオフィシャル作者の登録が完了した。 郵送してから、作品の公開意思があるのかと、どのようなものを作るのかの確認のメールが来て、その返答をしたりしていた。郵送を含めて、期間は4日間で済んだ。 思ったよりも早かったけど、郵送はやっぱり面倒…

ユーティリティ・クラスの作成〜スケジュール管理ソフトをS!アプリで作ってみよう(その22)

HTTPでの応答(特にヘッダ部)を解析する時に、行単位で処理したい事が多い。そのため、InputStreamから文字を行単位で読み込むクラスを作成した。Java SEの場合は、java.io.BufferedReaderというクラスがあり、それを使えばよいのだが、Java MEの場合は自分で…

S!アプリオフィシャル作者登録〜スケジュール管理ソフトをS!アプリで作ってみよう(その21)

Googleカレンダーと連携させるためのコードをテストしようと、エミュレータを動かすと、エラーが起きてしまう。 どうも、エミュレータではHttpsConectionクラスは使えないようである。 仕方がないので、アプリ・ゲットのS!アプリ ホスティングサービスを使用…

Google Calendar APIでの予定の操作〜スケジュール管理ソフトをS!アプリで作ってみよう(その20)

今回は、予定の操作方法について述べる。 予定の検索 予定の検索はいくつかの方法がある。 期間を指定して検索するには、以下の例のようなURLへのGET要求を送信する。 GET http://www.google.com/calendar/feeds/default/private/full?start-min=2006-03-16T…

Googleカレンダーのカレンダーの取得〜スケジュール管理ソフトをS!アプリで作ってみよう(その19)

Googleカレンダーでは、複数のカレンダーを扱う事ができる。これらのカレンダーは、以下の3種類に分類される。 プライマリ Googleカレンダーのアカウントを作った時に最初に作成される。 セカンダリ 追加の機能で作成されたカレンダー。 インポート 他のカレ…

Googleカレンダーでのログイン〜スケジュール管理ソフトをS!アプリで作ってみよう(その18)

Googleカレンダーでは、ユーザーの認証が必要になる。(別にカレンダーだけではなくて、ほとんどサービスで必要なんだろうけど...) 認証の方式は2つあるようだ。「ClientLogin」と「AuthSub」の2つの認証方式があるようだ。ClientLoginの方はデスクトップのア…

Google data API(GData) protocolの基本〜スケジュール管理ソフトをS!アプリで作ってみよう(その17)

GoogleカレンダーAPIのベースになっている、Google Data A(GData)PIの基本的な部分について調べた。GDataでは、 情報を要求する時は、HTTP GETリクエストを送る。 情報を更新する時は、HTTP PUTリクエストを送る。 PUTが使用できない場合は、POSTを送り、ヘ…

Java 2 Micro Editionで使えるXMLパーサの調査〜スケジュール管理ソフトをS!アプリで作ってみよう(その16)

ひとまず、GoogleでXMLのパーサの情報がないかを検索してみる。以下の解説記事が見つかった。 Sun Developer Networkの 記事 IBM developerWorksの 記事(kXMLの利用例が記載) ngphone.comの 記事 なんばりょうすけさんの J2ME 環境での XML パーサ 大体、200…

Googleカレンダーの調査〜スケジュール管理ソフトをS!アプリで作ってみよう(その15)

Googleカレンダーには、Google Calendar APIと 言うインターフェースが用意されている。Google Calendar APIはGoogle data API(GData) protocolというプロトコルをベースにしている。GDataは、Atomもしく はRSSというXMLをベース にしたフォーマットを使用し…

Googleカレンダーとの連携〜スケジュール管理ソフトをS!アプリで作ってみよう(その14)

予定を携帯電話に入力して、保存するだけではつまらない。と言うか、そんな機能は今時の携帯電話には必ずあるし、その程度なら、自分でスケジュール管理ソフトを作ってみる気にはならなかった。 携帯で予定を管理する事の不都合は、仕事中に携帯に予定を入力…

予定の表示・保存(2)〜スケジュール管理ソフトをS!アプリで作ってみよう(その13)

前回の続き。Eventsクラスを作り、そこで予定の保存を行うようにする package com.ettem.scheduler;import java.io.ByteArrayInputStream; import java.io.ByteArrayOutputStream; import java.io.DataInputStream; import java.io.DataOutputStream; import…

予定の表示・保存(1)〜スケジュール管理ソフトをS!アプリで作ってみよう(その12)

前回までで、予定の入力のフォームの表示はできた。次は入力された予定をカレンダーの下に表示するようにする。まず、EventFormクラスを修正して、予定の入力内容を充実させる。 package com.ettem.scheduler;import javax.microedition.lcdui.*;/** * 予定…

予定の入力画面の作成〜スケジュール管理ソフトをS!アプリで作ってみよう(その11)

今回は、予定の入力画面を作ってみる。Formクラスを継承して、予定の入力画面を表示する。今回は単純に入力のフォームを表示するだけ。保存も何もされない。(なんじゃそりゃ...) まあ、少しずつ機能拡張していく方針なので少しずつ進めていく。EventFormと言…

RecordStoreクラスを使ってみる〜スケジュール管理ソフトをS!アプリで作ってみよう(その10)

スケジュール管理ソフトなのだから、予定を保存できないといけない。予定のデータを保存するにはいくつか方法があるが、一番手軽なRecordStoreクラスを使って保存する事にする。RecordStoreクラスを使用するにはjadファイルに使用するデータのサイズを定義し…

もう少しまともなカレンダー〜スケジュール管理ソフトをS!アプリで作ってみよう(その9)

前回から、大分、間が空いてしまった。Blogに書くのも、結構時間がかかるので、とにかくソフトの完成だけを目指そうかと思っていた。でも、検索エンジンにも引っかかるようなので、続けていこうと思う。まさか間違いの指摘をされるとは...さすがに、月単位で…