コンピュータ

クラウドの真のインパクト 〜 XaaSやプライベート・クラウドを覚えただけで安心してしまわないために 〜

本質をつかめていないクラウド・コンピューティングの説明 クラウド・コンピューティングの解説記事が多数出ているが、本質やこれからの変化をつかめていないものがあまりにも多い気がする。「雲のようにつかみどころがないもの」といった一時期の説明はなく…

本、ホームページ、ブログ、そしてTwitter 〜 Twitterは壷を埋める最後の水? 〜

最近、Twitterにはまっている。最初に見た時は、地面に穴を掘って底に向かってつぶやくシステムのような印象を受けてしまって、誰が使うのだろうと思っていた。タイトルに書いたように、情報発信・収集の手段が増えてきている。この流れを少し整理して考えて…

Lingrが復活に向けて動き出していた

今頃って状態だけど、Lingr – Group Chat Made Easyが江島氏の個人プロジェクトとして復活に向けて動きだしていた。Lingrは、Gauche - A Scheme Implementationについて調べ物をしている時に、よく検索に引っかかるので、見ていた。また、CNETでの江島氏のブ…

『未踏IT人材発掘・育成事業(未踏本体)』に応募した

未踏IT人材発掘・育成事業(未踏本体)に応募した。企画の提案書なんて書いた事がないから、かなり手こずってしまったし、10ページ程度の詳細説明が必要なところを3ページしか書けなかった。これだと、採択されないかなあ。テーマ自体はいいと思うのだが。ま…

正規表現の限界を広げる

kazuさんが正規表現を超えるって書いているけど、正規表現に限界があるのは周知の事実じゃないのかな。結局のところ、程度の問題なんじゃないかな。正規表現でどこまで複雑な事ができるかってのが問題なだけだ。IPv4アドレスの解析を例に挙げているけど、調…

JavaFXの解説を読んでいる

JavaFXの仕様が気になるので、JavaFXの解説を読んでいる。まだ、途中までしか読んでいないが、結構関数型言語に近い印象を受ける。手続き型の系統の言語が、関数型の言語の長所を取り入れようとすると、変な記号だらけの言語仕様になってしまう事が多いのだ…

ACMに入会した

ACMに入会した。年会費(デジタルライブラリの利用も含む)$199は高いなあ。6年ほど前に、 達人プログラマー―システム開発の職人から名匠への道作者: アンドリュー ハント出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション発売日: 2000/11メディア: 単行本に、ACMかI…

プリンタってバッドノウハウの塊みたいだ

Excelのファイルを印刷してみたら、セルの内容とセルの罫線の位置がずれていた。使うフォントを「明朝」から「MS明朝」に変えてみたら、ちゃんと印刷された。今時、こんな現象に出会うなんて... 未だに印刷って難しいんだ。昔、元SEの回顧録みたいな本に、プ…

VirtualBoxをバージョンアップした

VirtualBoxを2.0.6にバージョンアップした。Windows Vistaが起動しなくなったらどうしようとドキドキしながら、バージョンアップ。tarボールをダウンロードして、ビルドして、インストールした。ゲストOSを起動しようとしたら、以下のメッセージのダイアログ…

マインドマップ含むブログを検索できるようにする。

考え事とか、読書のメモに、最近はマインドマップを使う事が多い。今は、手帳に描いているが、公開できるようなものなら、ブログに置いておこうと思った。マインドマップの作成ソフトとしては、FreeMindを使う事にした。FreeMindで作成したマインドマップをP…

Gauche-rfbを使ってみた

「計算物理学入門 」の練習問題の中に、グラフやアニメーションを表示する問題があり、GUIでの描画処理をする必要がでてきた。最初は、Gnuplotを使ってなんとかならないかと思ったが、ツールの使い方を勉強するのが面倒なのと、以前、「計算機プログラムの構…

Schemeでシミュレーションって楽しい

前の記事で書いたように『計算物理学入門 』を読んでいるが、これが楽しくて仕方がない。本を買ってすぐの時も、Schemeで解こうとしていたのだが、手続き型の言語みたいなコーディングで書こうとしていた。この時は、すぐにループを回して解こうとしてしまい…

VMware Serverのインストール

前回の記事でXenをインストールしてみたが、かなり使いにくかったので、VMware Serverを使う事にした。Ubuntu Forumsの記事を参考にしてインストールした。インストールの手順は以下の通り。 以下のパッケージをインストール。 build-essential Linuxのヘッ…

Xenのインストール

前回の記事でVirtualBoxをインストールしたので、今回はXenをインストールした。ビデオカードのドライバの都合上、Xenを起動する時は、デュアルディスプレイは使用できなくなってしまった。以下の手順でインストール Xenのインストールセットアップ 以下のパ…

VirtualBox 2.0がリリースされていた

VirtualBoxの2.0がリリースされていた。2.0では、x64のOSもサポートされている。もう少し早くでていいれば...まあ、ある程度バグフィックスがされたバージョンがでたら、バージョンアップしようかな。

VirtualBoxのインストール

Ubuntuのインストールは完了したので、今回は、VirtualBoxをインストールする。Ubuntuのパッケージはrawデバイスを使用できないので、Ubuntuのパッケージは使用しない事にしている。また、バイナリパッケージもあるのだが、個人使用および評価用でしか使用で…

Ubuntuのインストール

前の記事で、仕事用のPCにXenとVirtualBoxをインストールする事に決めた。DomainUのOSにはUbuntuを使う事にしたので、まず、Ubuntuをインストールした。リカバリCDからのOSのインストールが、何故か仮想マシン上で動作しない(リカバリCDは、PCメーカーの特別…

ExDiffをWindows Vistaにインストールした

新しく支給されたWindows Vistaに、Exdiffをインストールした。単純にはファイルをProgram Filesのフォルダの配下に展開するだけでは済まなかった。ExDiffは、Visual Basic 5.0のランタイムが必要だったようで、実行しようとすると、「MSVBMV50.DLLが見つか…

XenとVirtualBoxを使ってみる

仕事場で新しいPCが支給された。マシンのスペックは以下のような感じ。 CPU: Intel Core 2 Quad メモリ: 4GB ハードディスクドライブ: 300GB×2台 ビデオカード: nVidia Quadro FX 少し前に、新しいモニタも支給されたので、モニタは2台ある。何とも、贅沢な…

アプリケーションエンジニア(情報処理技術者試験)の受験を申し込んだ

情報処理技術者試験のアプリケーションエンジニアの受験を申し込んだ。来年度から名称が変わるので、来年に受験しようかと悩んだが、メンバーに資格取得を勧めているの、リーダーの自分が受験しないのは、まずかろうと思い受験することにした。それに、一発…

手を動かしていないなあ

『プログラミングGauche 』や『プログラミングErlang 』を読んでいるが、読むだけでコードを書いてみたりしていないなあ。手を動かさないと。

Kawaのドキュメントの翻訳を開始した

Kawaを仕事で、結構使うようになったので、ドキュメントを一度ちゃんと読んでおこうと思った。読むついでに、ドキュメントの和訳をしておこうと思い立った。翻訳結果はこちら。半年ぐらいで翻訳できるといいなあ。なんか、やりたい事が増えすぎている。もう…

プロトタイプ作成ツールとしてのKawa

以前、SchemeScriptとKawaの記事を書いていたが、あの後ずっと使わずにいた。 理由は単純で、仕事の内容が前任者から引き継いだ既存のコードのちょとした修正とそのテストばっかりというためだった。今度の開発でスクラッチからアプリを作る事になり、まった…

手段としてのAjax、目的としてのAjax

結構、Ajaxの技術を使って、使い勝手のよいサイトが増えてきている。 最初に、コードを見たときには、実装が大変そうだから、世の中に広まるのは時間がかかるだろうと思っていた。でも、そうではなかった。ライブラリが公開されたりしているおかげなんだろう…

SchemeでXMLを扱うためのライブラリ

XMLの論考: SXMLとSSAXの調査 Schemeプログラミング言語でXMLを操作する http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/xml/040402/j_x-matters31.html

テクニカルエンジニア(エンベデッド)試験に合格した

無事、合格できた。 午後Iは時間がかかり、2割りぐらいは未解答だったので、また不合格かと思っていた。 何とか、合格できたのでうれしい。(午後Iは610点) 午前も何とかパスしたと言う状態だったのが、ショックだった。 まあ、午前の勉強は2年前にして以来ま…

テクニカルエンジニア(エンベデッド)試験まで、あと1ヵ月と少し

試験が近づいてきた。 資格試験を受験するのは1年半ぶりだ。また、席に座っているのがしんどいだろうな。こういうのは定期的に受けて慣れていないとつらいものがある。 2年前に落ちたので、今度は合格したい。 ネットワークの時は1度目は参考書選びで失敗し…

SchemeScriptについて

JavaアプリケーションのGUI部分の開発部門に移動になった。 しかも、開発ツールがEclipseに指定されている。Javaって、知れば知るほど、面倒くさい言語だと感じる。 前から、ネットワーク系のクラスが使いやすいから、広まっただけではないかと思っている。 …

blogを効率的にブラウズする方法はないのか?

しばらく、ネットでの情報のフィルタリングについて考えている。blogを検索するサービスはあるのだが、いったい誰が検索したいと思っているのだろう。 他人のblogを読もうという動機は、何か思いもしなかったもの、特に面白いものに出会うためにあると思う。…

Cygwin

Cygwinとは、Windows上でLinuxライクの環境を実現するソフトです。 DLLがLinuxのAPIのエミュレーション層として働く事により、Linuxライクの環境を実現しています。 ですので、VMwareなどのエミュレーションソフト以下の点が違います。 メモリをごっそり持っ…