ニュートンの冷却の法則をSchemeで実装 〜 『計算物理学入門』読み(その2)
ニュートンの冷却の法則のシミュレーションのプログラムをSchemeで実装してみた。(この法則の詳細はWikidediaの記事を参照) 本では、コーヒーの冷却を例として挙げている。
解析的に解ける問題なので、数値計算で求める必要はないのだが、練習と言う事で、本に載せているみたい。(計算のアルゴリズムの精度や、安定性の評価は、解析解と数値解を比較してみて、評価する事が多い。)
プログラムは以下の通り。
;; Euler
;; オイラー法を使って、初期条件と導関数dy/dx=f(x,y)からxの時のyの値を求める。
;; x-ini: xの初期値
;; y-ini: yの初期値
;; x:
;; fxy: f(x,y)
;; dx: x_nからx_n+1までの区間の幅
(define (euler x-ini y-ini x fxy dx)
(let loop ((x-i x-ini)
(y-i y-ini))
(if (< x-i x)
(loop (+ x-i dx) (+ y-i (* (fxy x-i y-i) dx)))
y-i)));; コーヒーの冷却問題
;; r: 冷却定数
;; time: 時間
;; T-init: コーヒーの温度
;; T-room: 室温
;; dt: 時間の区間幅
;; この場合rは、0.026ぐらいがちょうどよい。
(define (cool r time T-init T-room dt)
(euler 0.0 T-init time (lambda (t T) (- (* r (- T T-room)))) dt))
ちなみに、解析的に求める場合は以下の通り。
;;; 解析解
(define (cool-analytical r time T-init T-room)
(- T-room (* (- T-room T-init) (exp (- (* r time))))))